8月1日(月) 午後7時より朋来館会議室にて8月の第1回目定例委員会が開催されました。
今月も毎週開催する予定です(8月15日(月)はお盆休みでスキップですが、1日、8日、22日、29日に開催します)。
いつものように司会進行役の守屋副実行委員長の開会の辞の後、津金委員長からの総会まであと2か月を切り佳境に入ってきたので力を合わせて頑張ろうとの掛け声の後、各パートの実行委員長から進捗報告がありました。
まずは、親睦招待サッカー担当事務局の石川 晃君から、8月28日(日)当日のスケジュール(8:00集合、9:30開会、10:00試合開始)、各スタッフ(39人)の役割、注意事項が説明されました。当日は前橋商業高校を迎え、母校と招待試合を行います。
記念誌委員長代理の高橋秀美さんから、記念誌に載せる原稿の校正作業予定(8月6日 9:00-)の連絡がありました。いよいよ記念誌の完成が迫ってきました。
総会チケット販売副委員長の井上学君から、チケット販売の進捗は去年同時期より1.4倍進んでいるが目標には届いていないので、各クラス毎に購入の再依頼状をお盆明けに発送する予定である報告がありました。
総会・懇親会委員長の水上直樹君からは、大村さんの受賞記念した「一期一会」の文字を取り入れた記念品のデザインが決めた旨と、8月3日19:00よりニコリの会議室に総会・懇親会の責任者を集めて詳細打ち合わせを行うことの報告がありました。
広告・協賛金募集の進捗について委員長の秋山祥司君から報告があり、広告締め切りまであと10日ほどしかないので、広告再掲載者への募集再確認と新規広告獲得の活動を頑張ってほしい旨の依頼がありました。活動資金の調達が去年と同額の獲得が厳しい観測の中、みなさん頑張っています。
今回も各委員を含め大勢の参加者によって定例会は熱い盛り上がりを見せました。